南佳孝
いつのころか、もうかなり忘れているが、モンローウォークだったろうか。佳孝さんを認識したのは。
アルバム、モンタージュ、モンローウォーク、さかのぼって(おそらくは再発された摩天楼のヒロイン)
都会的、それでいてレイドバックしたカントリーなポップス。
気持ちよかった。最近のボサノバへの傾倒はそうだろうとは思いますが、
ちょっと脱力しすぎのような、
まあ好みなんですがね。
やっぱり初期が好きなんですよね。
サウス・オブ・ザ・ボーダー(1978年) |
南佳孝CD「SOUTH OF THE BORDER」を聞くSOUTH OF THE BORDER 作曲、ヴォーカル;南佳孝 2 プールサイド 詞;来生 えつ子 4 日付変更線 詞;松任谷 由実 5 常夜灯 詞;来生 えつ子 6 夜間飛行 詞;南 佳孝 7 ワンナイト・ヒーロー 詞;来生 えつ子 8 ブルー・メロディ 詞;南 佳孝 9 早くあいつに逢いたい 詞;南 佳孝 10 スフィンクスの夢 詞;三浦 徳子 11 終末(おわり)のサンバ 詞;一條 諦輔 キーボード、エレキピアノ他&アレンジ;坂本龍一 よりpopになり、あるいは歌謡曲っぽい佳孝さんの世界。前半はいい。後半(終盤)は脱力かな。 でも佳孝さんのいいのはこのアルバムと、デビューアルバム「摩天楼のヒロイン」と「スピーク・ロウ」と「セブンスアベニュー・サウス」あたりだと思うので。 |
冒険王(1984年) シルクスクリーン(1981年) |
CS歌謡ポップスチャンネル「フォーク&ロックアライブ」〜南佳孝♯31.スローなブギにしてくれ(I Want you)一般的には南佳孝さんのブレイクした曲になるのでは、片岡義男の同名作品の映画テーマ曲。81年発表。15分ぐらいで作り上げた曲とか。
|
あの夏・・・in Summe(2010年)
r モンタージュ(1980年)
スピーク・ロー(1979年) |
SONGS「南佳孝」を見る2010年09月13日 22時19分44秒 | Weblog
SONGS 南佳孝 茅ヶ崎に引っ越しをして早や15年。 大人の静かなライフスタイルを体現する佳孝さんの、ある1日に密着。 1973年、アルバム「摩天楼のヒロイン」(松本隆プロデュース)でデビュー。 1979年に発売された「モンロー・ウォーク」を 郷ひろみが「セクシー・ユー」のタイトルでカバーしヒット。 1981年には映画「スローなブギにしてくれ」のサウンドトラックを担当し、 主題歌もヒットする。 1.スローなブギにしてくれ(I want you) 1981年に発表された、映画「スローなブギにしてくれ」の主題歌。 南さんの代表曲。 (Vo&Gt)南 佳孝 (Arr&Pf)井上 鑑 (Gt)松原 正樹 (Ba)高水 健司 (Dr) 山木 秀夫 (Per)斎藤 ノブ (Fl)山本 拓夫 (Sax)竹野 昌邦 (Sax)吉田 治 佳孝さんらしい濃い曲。「モンローウォーク」とこの曲で佳孝さんは一般的には認知されたのでしょうか。 佳孝さん、茅ヶ崎の海でスタンドアップボードに挑戦。 ボードに寝転んでリラックスタイム。うらやましい。 なじみのレストランでカレーを食す。 なぜか、港で木製の横笛(バンスリー;インドのものらしい)を吹いたりする。 2.「素顔のままで」 ビリー・ジョエルが1973年に発表した名曲。 2010年7月に発表された佳孝さんのニューアルバム「あの夏…」で、 南さんがカヴァーしている。 (Vo&Gt)南 佳孝 (Per)ペッカー (Key)竹田 元 砂浜でのライブ収録。波音も混じっていい感じ。 3.「モンロー・ウォーク」〜「スタンダード・ナンバー」 「モンローウォーク」(作詞;来生えつこ)は1979年に発表。 1年後に郷ひろみさんが「セクシー・ユー」として同曲をカヴァー。 「スタンダード・ナンバー」(作詞;松本隆)は1984年発表。 この曲は薬師丸ひろ子さんが「メインテーマ」としてカヴァーしている。 (Vo&Gt)南 佳孝 (Arr&Pf&Organ)井上 鑑 (Gt)松原 正樹 (Ba)高水 健司 (Dr)山木 秀夫 (Per)斎藤 ノブ (Tp&Flh)西村 浩二 (Tp&Flh)菅坡 雅彦 (sax)山本 拓夫 (sax)竹野 昌邦 (strings)金原千恵子ストリングス まあ提供曲と言っていいでしょう。題名と、詞が違っているのは大人の事情か? 1976年〜茅ヶ崎に移住。一度東京に戻りますが。再び茅ヶ崎に戻ってきます。 2005年には茅ヶ崎海岸でライブを行っています。 行きつけのバーで、ピアノを弾きながら仲間と歌う。 4、「Midnight Love Call」 1980年に発表されたアルバム「MONTAGE」に収録されたナンバー。 元々は石川セリさんに提供した楽曲だったが、このアルバムでセルフカヴァーした。 (Vo&Gt)南 佳孝 (Per)ペッカー (Key)竹田 元 再び浜辺でのライブ。 茅ヶ崎で最初に出来た曲とか。 以上NHK公式ホームページの記事を参考にしました。 |