C,ワーナーへ移籍
![]() |
10 メロディーズ<MELODIES >(1983年) いよいよムーン・ワーナー時代に入ります。 01.悲しみのJODY 02.高気圧ガール 曲中のため息はまりやさん。 03.夜翔(NIGHT-FLY) 04.GUESS I'M DUMB 05.ひととき 06.メリー・ゴー・ラウンド 07.BLUE MIDNIGHT 08.あしおと 09.黙想 10.クリスマス・イブ 。 おなじみ「クリスマス・イブ」収録。このアルバム、発売時期が遅れたため冬の時期の発売には間に合わなかったんです。 私どもの車中でこの曲を聴いた当時の女友達から季節はずれと言われてしまったんです。 「クリスマスイブ」は後年、JR東海のCMに使用され、シングルカットされます。そして達郎さんは初めてのシングル盤オリコンチャート1位を獲得します。 |
![]() |
11 ポケットミュージック<POCKET MUSIC>(1986年) 01.土曜日の恋人 あの「ひょうきん族のテーマ曲」 02.ポケット・ミュージック 03.MERMAID 04.十字路 05.メロディー、君の為に 06.THE WAR SONG 07.シャンプー 08.ムーンライト 09.LADY BLUE 10.風の回廊(コリドー) <Bonus Track> 11.MY BABY QUEEN 達郎さんが初めてコンピューターを使用したアルバム。 |
![]() |
12 僕の中の少年(1988年) 01.新(ネオ)・東京ラプソディー 02.ゲット・バック・イン・ラブ 03.THE GIRL IN WHITE 04.寒い夏 05.踊ろよ、フィッシュ 06.ルミネッセンス 07.マーマレイド・グッドバイ 08.蒼氓 09.僕の中の少年 名曲「蒼茫」収録。この曲はラブソングの多い達郎さんには珍しく、自身の生き方を歌っている。 |
![]() |
13 アルチザン<ARTISAN>(1991年) 01.アトムの子 02.さよなら夏の日 03.ターナーの汽罐車 ターナーの名画「雨、蒸気、速度 グレート・ウェスタン鉄道」からインスピレーションされた曲 04.片想い 05.TOKYO'S A LONELY TOWN 06.飛遊人 07.スプレンダー 08.MIGHTY SMILE(魔法の微笑) 09."QUEEN OF HYPE" BLUES 10.エンドレス・ゲーム 11.GROOVIN' (Felix Cavaliere & Eddie Brigati) 山下達郎サンデーソングブックのテーマ曲 ムーン・ワーナー時代では今のところは個人的には最も好きなアルバム。 |
![]() |
14 トレジャーズ<TREASURES>(1995年) 01.高気圧ガール 02.スプリンクラー 03.ゲット・バック・イン・ラブ 04.風の回廊(コリドー) 05.アトムの子 06.エンドレス・ゲーム 07.踊ろよ、フィッシュ 08.ターナーの汽罐車 09.土曜日の恋人 10.ジャングル・スウィング 11.世界の果てまで 12.おやすみ、ロージー 鈴木雅之氏への提供曲のセルフカバー 13.クリスマス・イブ 14.さよなら夏の日 15.蒼氓 16.パレード ムーン・ワーナー時代のベストアルバム |