01)SPARKLE
1986.7.31@中野サンプラザホール(PERFORMANCE '86)
いつもライブでは開始の曲。おそらくこのライブ時も1曲目では・・・
02)LOVELAND, ISLAND
1986.10.9@郡山市民文化センター(PERFORMANCE '86)
夏だ、海だ、タツローだ
03)メリー・ゴー・ラウンド
1985.2.24@神奈川県民ホール(PERFORMANCE '84-'85)
この曲、ライブでは珍しい。舞台セットもなぜかメルヘン。
04)SO MUCH IN LOVE
1986.10.9@郡山市民文化センター(PERFORMANCE '86)おなじみ洋楽カバー。
05)プラスティック・ラブ
1986.7.31@中野サンプラザホール(PERFORMANCE '86)
まりやさんの曲です。
06)こぬか雨
1994.5.2@中野サンプラザホール(Sings SUGAR BABE)
伊藤銀次氏のシュガーベイブへの提供曲。
07)煙が目にしみる(SMOKE GETS IN YOUR EYES)
1999.2.4@東京・NHKホール(PERFORMANCE '98-'99)
おなじみの名曲のカバー
ここからハイビジョン映像だと思う。
08)ずっと一緒さ
2008.12.28@大阪フェスティバルホール(PERFORMANCE 2008-2009)
聞きながら、TVドラマのSMAP香取君の演技力を考えていました(笑)
09)DOWN TOWN
2008.12.28@大阪フェスティバルホール(PERFORMANCE 2008-2009)
これが入っているとは。(シュガーベイブ時代の曲)
10)希望という名の光
2012.4.1@神奈川県民ホール(PERFORMANCE 2011-2012)
最近の作ですが素晴らしい曲。大震災に関する鎮魂のトークの後、中間に「蒼茫」が挟まります。
11)今日はなんだか
2010.10.27@神奈川県民ホール(PERFORMANCE 2010)
これも昔の曲(シュガーベイブ時代)。
12)アトムの子
2012.4.30@大宮ソニックシティ(PERFORMANCE 2011-2012)
いつものライブの通り、今回はドラえもんのテーマを曲間に挿入。
13)RIDE ON TIME
2012.4.30@大宮ソニックシティ(PERFORMANCE 2011-2012)
最初のシングルヒットであり、一般的に達郎さんが知られるようになった記念すべき曲です。
14)恋のブギ・ウギ・トレイン
2012.4.30@大宮ソニックシティ(PERFORMANCE 2011-2012)
アン・ルイスさんへの提供曲のセルフカバー。
15)さよなら夏の日
2010.8.14@石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージ(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO)
久しぶりに野外ライブに出演。観客の若い女性の涙が印象的。他のライブ出演者が若いだけに観客層も若いのでは。初めて達郎さんの生を聴いた人も多いはず。
昔の映像はほとんどメンバーの即興演奏のシーンがありませんが、編集したのか不明です。最近の分は演奏は長いままで編集なしのよう。ライブの雰囲気が伝わります。
初めての企画ということでTVに出ない、映像のない達郎氏にとっては動く映像を見ることは珍しい、かなりの人に初めて達郎氏の映像が見てもらえるという貴重な機会なんです。
おそらく去年だったかのファンクラブで抽選の映画上映が好評だったからでしょう。今回もおそらく連日売り切れと思いますが、余勢を買ってまた近々やってほしいなと思います。おそらくここ20年ばかりで専門のスタッフの方が記録ビデオを撮影しているのではと思います。
最近のHDの分はカメラワークからして撮影専門のスタッフの方(外注?)が撮影しているのではと思われます。
DVDとかはまず出されないでしょうね。ビジュアル系の方じゃないし(爆)
本人もTVに出ることはないと言っていますし。
90分ぐらい映画館のソファーだったんで、身じろぎもほとんどせず、すっかり背中に汗をかいてしまいました。夏の映画観賞はこんなもんです。
9月末にオールタイムベスト盤が出るようです(RCA時代、ワーナー時代合わせてのもの)。まあアルバムはすべて確保しておりますので。元ネタはたぶんOKと思いますが。シングルは持ってないものがかなりなので・・・。
期待大(^_^)v
達郎さんのライブはチケットが入手困難なので、こういうシアターライブはもっとやってほしい。
